TISとPwCコンサルティング、SIEM運用で協業開始

  • URLをコピーしました!

TISは2025年9月8日より、PwCコンサルティングが提供するインテリジェンス主導型のサイバー攻撃検知プラットフォーム「Managed Threat Intelligence & Detection(MTID)」において、SIEMの運用支援サービスで協業を開始しました。

PwCコンサルティングは2024年4月より、グローバルな脅威情報を活用した高度なセキュリティ検知ルールと対応手順をパッケージ化したMTIDを提供しています。このサービスは、個別企業を狙う脅威アクターの動向を先読みする能動的な防御を特徴としています。

今回の協業により、TISは「Google Security Operations」を基盤とした「Google Security Operations 活用支援サービス」を通じて、MTIDの導入から24時間365日体制のSOC(セキュリティオペレーションセンター)運用、初動対応、恒久的なセキュリティ対策までを技術的に支援します。この運用体制は、東京・大阪の2拠点で相互バックアップ可能な工夫を含み、災害時や障害時にも対応できる高信頼性を備えています。

・PwCコンサルティングのMTIDにおいて、TISがSIEM運用サービスで協業を開始
・MTIDはグローバル脅威インテリジェンスを活用し、能動的な防御を実現する高度検知サービス
・TISが「Google Security Operations 活用支援サービス」で24時間365日のSOC運用体制を提供
・東京・大阪の二拠点運用や災害対応など高い信頼性と可用性を備えた体制
・2025年度売上1億円、2027年度に5億円達成を目指し、サービス拡充とグローバル対応を推進

TISは今後、サービスメニューの拡充を進め、国内外を問わずグローバルな脅威に対応可能な体制構築を推進し、2025年度には売上高1億円、2027年度までに5億円の達成を目指しています。

※関連リンク
https://www.tis.co.jp/news/2025/tis_news/20250908_1.html

INDEX