TIS、システム運用の高度化コンサルティングサービスを開始

TISは2025年9月11日より、「運用高度化コンサルティングサービス」の提供を開始しました。これは、従来の“システムを支える”運用(安定性・障害対応重視)のみにとどまらず、変化に柔軟に対応し、ビジネス成長を支える“価値を創出する”運用を実現することを目的としています。マルチクラウドやハイブリッド環境の普及でシステム構成が複雑化する中、属人化・非効率・ブラックボックス化が課題となっており、こうした問題を抱える企業に対して、TISは現状分析から理想像設計、実装、評価・継続改善までを一貫支援します。
この新サービスでは、AIOpsなどの先進技術を導入して運用・保守プロセスの自動化・標準化を図り、人的ミスの削減や運用担当者の負荷軽減を目指します。夜間対応やルーティン業務から解放されることで、スタッフが戦略・創造的領域にシフトできる構造です。また、第三者視点での分析によって特定ベンダーへの依存を回避し、運用の可視化と透明性を確保。ROI(投資対効果)を重視し、指標を用いたモニタリングとサービス実施後の評価を通じて、持続的改善サイクルを保ちます。将来的には、簡易アセスメントメニューを設けて低価格・短期間で試せる導入支援も予定されており、2026年度末までに10社以上への導入を目指しています。
・AIOps導入による運用・保守プロセスの自動化・標準化で属人化・人的ミスを削減
・保険会社の事例で、インシデント発生から対応開始までの時間が約14%短縮された検証実績あり
・戦略立案・設計実装・評価改善までをワンストップで支援、運用の未来像を定義し持続可能な体制構築をサポート
※関連リンク
https://www.tis.co.jp/news/2025/tis_news/20250911_1.html