博報堂、BIPROGY、JR西日本/大阪ヘルスケアパビリオンの未来型体験を継続提供へ

  • URLをコピーしました!

博報堂は、BIPROGY、JR西日本との共同企業体「PHRコネクト」で、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで提供中の体験を、会期終了後も社会実装する事業を進める。来館者が「カラダ測定ポッド」で心血管・筋骨格・髪・肌・脳などの健康データを測定し、それをもとに25年後の“ミライのじぶん”を体験する仕組みで、健康意識の高まりを日常へとつなげる取り組みだ。公益社団法人2025日本国際博覧会大阪パビリオンの公募を経て、同共同企業体が実施事業者に選定され、「ミライのヘルスケア活動サポート事業業務委託」を締結。契約期間は令和8年2月28日まで。

会期中のデータも引き継げる新アプリ提供など、体験の持続性を重視して、駅構内サロンへの展開や健康コンシェルジュによるアドバイス提供、行動データとの掛け合わせによるパーソナライズ体験も目指している。日常にヘルスケアが自然と溶け込むミライ社会の実現へ、企業ごとの強みを生かした役割分担で取り組みを加速していく。

・万博会期後も継続提供し、健康データを測定・引き継げる仕組みを導入
・博報堂は生活者発想とクリエイティビティで全体プロデュース、BIPROGYはデータ基盤の構築・運営、JR西日本は計測機器開発・場の提供を担当
・「カラダ測定ポッド」により心血管・筋骨格・髪・肌・脳等のデータ取得、25年後の姿を体感できる演出あり
・新アプリによる継続的な健康データ管理、多様な場所でのサロン提供、健康アドバイスなど事業拡張を予定
・令和8年2月28日までを契約期間として、公募・選定によって実施が決定

※関連リンク
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/119285/

INDEX