朝日新聞社、グループ会社を2社に再編

  • URLをコピーしました!

朝日新聞社は、中期経営計画に基づき、2025年10月1日付でグループ企業5社を2社に再編すると発表しました。この組織再編の主な目的は、各グループ会社が持つ貴重な資産とリソースを最大限に活用し、広告制作、デジタルメディア運営、動画コンテンツ開発、リードビジネス、イベント企画・運営、ウェブ受託開発といった多岐にわたる事業領域において、顧客への提供価値を一層高めることにあります。これにより、変化する市場環境と顧客ニーズに迅速かつ柔軟に対応できる体制を構築することを目指しています。

再編によって誕生する2社のうち、まず一つ目は「株式会社4Ⅹ(フォーエックス)」です。この新会社は、朝日インタラクティブのメディア事業、朝日デジタルラボ、サムライト、そしてディーイーシー・マネージメントオフィスが統合して設立されます。4Ⅹは、企業のブランド戦略支援から、質の高いコンテンツの企画・制作、効果的な発信・運用、さらにはその効果の検証に至るまで、マーケティング活動全般を一貫して支援する体制を整えます。これにより、顧客企業のビジネス成長をより包括的にサポートすることが期待されています。なお、4Ⅹは2025年12月には朝日新聞東京本社ビルへとオフィスを移転する予定です。

もう一つの再編では、朝日インタラクティブのウェブ受託開発事業とアルファサードが統合し、アルファサードが承継会社としてその事業を引き継ぎます。アルファサードは、今回の統合を機にソフトウェア開発事業を一層強化するとともに、ウェブ受託開発事業の領域を拡大します。また、朝日新聞グループが重視しているウェブアクセシビリティの向上や、「やさしい日本語」の普及といった取り組みをさらに加速させていく重要な役割を担います。

・朝日新聞社が中期経営計画に基づきグループ会社5社を2社に再編
・2025年10月1日付で新体制へ移行
・新会社「4Ⅹ」はブランド戦略から効果検証まで企業のマーケティング活動を一貫支援
・アルファサードはソフトウェア開発とウェブ受託開発を強化、アクセシビリティ推進を加速
・お客様への提供価値向上とグループ全体のリソース最適活用が再編の主目的

INDEX