売れるネット広告社グループ、YouTube広告運用へ本格参入

売れるネット広告社グループは、連結子会社である売れるネット広告社が、Googleの新広告メニュー「Demand Gen(デマンドジェネレーション)」を導入し、YouTube広告運用を本格的に開始すると発表しました。これにより、同社の広告配信体制は大幅に拡充され、従来のSNS広告や検索広告に加えて、動画・ディスカバリー領域を含む主要プラットフォームを横断的にカバーする体制を整えます。
Demand Genは、YouTube/YouTube Shorts/Google Discover/Gmailなどの媒体で、動画・画像クリエイティブを用いて潜在層へのアプローチを行う広告メニューです。検索段階に入っていないユーザーにもリーチできるため、認知から検討までの上流フェーズでの接点創出に強みを持っています。売れるネット広告社グループは、これまでMeta、TikTok、LINE、Pinterest、X(旧Twitter)など複数のSNS広告を運用する体制を築いてきましたが、Demand Gen導入により、SNSと動画・ディスカバリー領域を統合した最適な配信設計が可能になります。
・新たにYouTube広告/Demand Gen運用を開始
・SNS広告(Meta・TikTok・LINE・Pinterest・X)との配信体制を統合
・クリエイティブ高速PDCAと横断最適化による成果改善
・多角評価設計で投資判断精度を向上させつつ成長サイクルを加速
同社は、Demand Genを活用して「リーチ拡大と獲得効率の両立」を目指す運用方針を掲げています。具体的には、短尺動画と静止画を併用したクリエイティブの高速PDCA、複数媒体をまたいだ横断的最適化、ビュー経由貢献やブランド指標を含めた多角的な評価設計などを通じて、広告パフォーマンスの改善と投資判断の精度向上を図ります。将来的には、Demand Genで獲得した接点を既存SNS広告と組み合わせ、フルファネルでの成長サイクルを加速する戦略を描いています。