電通、スポティファイ広告計測で新ソリューション「SONATA」を提供開始

  • URLをコピーしました!

電通は、音楽ストリーミングサービス Spotify(利用者6億9600万人超)における広告効果の可視化を実現するため、スポティファイジャパンとの「計測パートナーシップ協定」を締結し、新計測ソリューション「SONATA」を本日より提供開始すると発表しました。

この協定に基づき、電通とグループ会社である電通デジタルは、Spotify の広告接触ログと自社が保有するサイト来訪・購買・テレビ接触データなどを掛け合わせて分析を行い、広告主が Spotify 広告の効果およびマーケティング ROI(mROI)を把握できるように設計されています。また、同社が運用するオーディオ広告統合プランニングシステム「オーディオトータルアロケーション」とも連携することで、予算配分から効果検証まで一気通貫のソリューション提供が可能となりました。

この取り組みは、急成長するデジタルオーディオ広告市場において、“誰が・いつ・どんな気分で”聴いているかを捉えた精緻な広告配信が進む一方で、効果測定が追いついていないという課題に対応するものです。
今後、電通は Spotify の楽曲聴取データや趣味嗜好データを活用したデータクリーンルームの開発・強化を進め、オーディオ広告のデータドリブンなPDCAサイクルを加速させ、広告主の成長を支援する姿勢を示しています。

・Spotify 広告接触ログと電通保有データを連携し、広告効果と mROI の可視化を実現
・「オーディオトータルアロケーション」との統合で、予算配分から効果検証まで一貫支援
・音楽聴取データを活用したデータクリーンルーム開発によるオーディオ広告活用の高度化

※関連リンク
https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/1022-010957.html

INDEX